大阪、八尾の塗装、大工工事の施工店「株式会社 梶建築」です。住宅の施工の事なら八尾の塗装工事業・建設工事業「株式会社 梶建築」にお任せ下さい。株式会社かじとそう
リフォーム サービス 塗料 よくある悩み サイトマップ
住まいのリフォームは、壁の塗り替えから! 施工マニュアルによる徹底したサービスとこだわりの工法! おすすめ塗料とその解説! 塗り替え時期から細かい修復の悩みまで、よくある悩みを! お探しのページは見つかりましたか?こちらでどうぞ!
最終更新日:2014年5月16日
営業エリア…大阪市・八尾・東大阪・柏原・藤井寺・羽曳野・堺・松原・四条畷・守口・寝屋川
門真・大東・交野・富田林・河内長野・大阪狭山 近畿地方(一部地域を除く)

水回り専門リフォーム リフォラ(Refora)

会社概要

  • 梶建築の会社概要
  • 主要取引メーカー
  • 建築業の仲間達
サービス
  • 施工例
  • 施工方法ひとつでこんなに違う
  • 作業工程
塗料
  • おすすめ塗料
  • どんな模様があるの?
リフォーム
  • 壁や屋根の塗り替え時期
  • サイディング工事
  • 塩ビシート防水
  • 工場屋根遮熱塗装
よくある悩み
  • 塗り替えの時期は?
  • なぜこんな風にシミがでるの?
お問い合わせ
  • お問い合わせはこちらから
梶建築へお越しの際は
こちらをご覧ください。

【クリックして拡大】
 


なぜこんなシミがでるの?
なぜこんなシミがでるの?

なぜこんな風にシミがでるのでしょうか?しかもこのシミ、適切な処置をしなければ、上から何回塗装しても意味がないのです。

>>なぜこんな風にシミがでるの?

どんな模様があるの?
どんな模様があるの?

塗装にはどんな模様があるか、ご存知ですか?

>> 鋭意制作中です。

施工方法ひとつでこんなに違う!
外壁、屋根、防水は下地を整える事が重要、“塗る”だけじゃダメ!“整える”まで塗ることが大事。

>> 施工方法で変わる違いとは?
施工方法ひとつでこんなに違う!
どんな塗料が良くて、いつ塗ればよいのか?
おすすめ塗料とその理由
塗料には、それぞれ様々な機能が付与されていますが、どんな種類があるのでしょうか?

>> おすすめ塗料とその理由
おすすめ塗料とその理由
塗り替え時期はいつ?
私の家は大丈夫?住まいにとって、どういう状態が塗り替え時期なのかをご説明します。

>> 塗り替え時期を知る
塗り替え時期はいつ?

建築業の仲間達
かじとそうの施工例
おすすめ塗料とその理由
当社が自信を持って施工させていただいたおうちを、一部掲載しております。

>> 施工例を見る
これまでの施工例
過去の施工風景
過去の施工風景をご覧いただけます。
過去の施工風景を見る>>
最近の施工風景
最近の施工風景
施工風景を撮ってきました。最近の施工風景はブログにて更新中!!ブログはこちら>>
最近の施工風景
 

お問い合わせ
住宅塗装、大工工事の梶建築は、外壁塗装、内部塗装、防水工事、屋根塗装、鉄部塗装、塀塗装、補修工事・・・と工事実績1,600件以上の塗装施工専門店です。
住宅塗装、大工工事の梶建築は、丁寧な技術、深い親切、質の高いサービスを形にする為に、「施工マニュアル」を作成し、ありとあらゆる施工に関する技術的な事や、お客様に対してのマナーや注意点(例えば高齢者が居られる場合の気を付けなければいけない事)等を一冊のマニュアル本として作成し、徹底して取り組んでおります。
私達梶建築は”笑えるゆとり”を心掛けております。気持ちの中に”ゆとり”を持つためです。問題を克服する力に変える為に、そして本当の意味でのサービスを行う為に、梶建築は”笑えるゆとり”を社訓にしております。

外壁塗装のことなら何でもご相談ください。下記営業エリアを拠点としておりますが、エリア以外にお住まいの方も、お声掛けください。 ご相談をお待ちしております。

営業エリア(主に大阪を中心としております。)
大阪市・八尾・東大阪・柏原・藤井寺・羽曳野・堺・松原・四条畷・守口・寝屋川・ 門真・大東・交野・富田林・河内長野・大阪狭山・近畿地方(一部地域を除く)


施工例 | 施工方法ひとつでこんなに違う | 作業工程 | おすすめ塗料 | 塗り替え時期はいつ?(壁や屋根)
会社概要 | 主要取引メーカー | 建築業の仲間達 | 所在地(アクセス方法) | お問い合わせ | サイトマップ
produced by assist 大阪・八尾の塗装・大工工事の施工なら「梶建築」 copyright (C) all rights reserved kaji-tosou.